Archive for 11月, 2010

北豊島小学校で喫煙防止教育

金曜日, 11月 26th, 2010

水曜日は、校医をしている北豊島小学校で、

今度は喫煙防のお話をしてきましたhappy01.gif

6年生全員100名ほどが、集まってくれたのですが、

前回のむし歯予防のお話と同様、

これまた、しっかり聞いてくれました。

今まで、あちこちで、喫煙防止に関する講演をしましたが、

やはり、これぐらいの人数の子どもたちに直接お話できることに、

とても手ごたえを感じました。

タバコの害から、子どもたちを守りたい。

私の願いが叶って、喫煙者が一人も出ないことを祈りたいと思いますheart04.gif

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Googleブックマークに追加

広い視野で客観的に情報を取り入れよう

月曜日, 11月 22nd, 2010

昨日、テニス日和の日曜日、テニスはせずにweep.gif

1日じゅう真っ暗な講演会場で、勉強してきましたhappy01.gif

阪大同窓会主催の補綴(歯のかぶせ物)のお二人の専門医の咬合の講演会でした。

「矯正馬鹿になってはいけない。補綴の先生方はどういうお考えなのだろう。」と、

補綴の先生のお話が伺える良い機会だと思い、出席してきました。

以前、補綴の世界では、りっぱな咬合器や顎運動計測機器がもてはやされていましたが、

現在は、それは間違っていることに気付かれて、口腔内をしっかり診ることの重要性を

説いておられました。

このことに関しては同意見だったので、安心しました。

矯正の分野でも、いまだに、昔の方法に固執しておられる先生方がおられ、

それはそれは熱心にまじめに取り組んでおられるのですが、

その危険性に早く気付いていただけるといいな。と思っていますweep.gif

そして、改めて残念に思ったことは、

補綴の有名な先生も、矯正治療の目的は、審美的改善がメインと考えておられたことです。

私は、矯正治療は歯と顎の健康のため、審美的改善はご褒美としてついてくるもの、

と考えています。

それから、一人の先生の考えを補綴代表、矯正代表として、聞いてはいけないということです。

同じ補綴でも、顎関節症と咬合に関して違ったお話をされる先生もおられます。

矯正の分野においても同じことが言えるのでしょう。

若い先生方には、広い視野で、客観的に理論的に勉強を積み重ねて欲しいと思います。

「科学的思考とは、鵜呑みにしないこと」

カールセーガンの奥様でもあった女性科学者のアンドルーヤン先生がおっしゃっていた言葉です。

勉強になったこともいっぱいあったので、今日からの診療に生かしていきたいと思いますnotes.gif

せっかくテニスをお休みして、勉強してきたんだからhappy01.gif

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Googleブックマークに追加

矯正治療と反抗期

水曜日, 11月 17th, 2010

お母さんと息子さんお二人がイノウエ矯正歯科に通院してくださっているYさん。

昨日はお母さんの診療だったのですが、

質問用紙と息子さんのファイルがいっしょに出されていたので、???と思ったら、

中1の息子さんが、反抗期で、寝ているときにつける装置を使わなくなったとの事。

私は、「そうでしょう、そうでしょう。それが当たり前です。

お母さんは心配しないでいいですよ。私から話します。

どうしても無理なら、お休みしてもいいんです。」

お母さんは、「先生が、治療と年齢の関係を言っておられたのが、よくわかりました。」

って、言ってくださいました。

そうなんです。この時期、みんな言うことを聞かなくなるのが当たり前なんです。

だから、複雑なマルチブラケットという装置は避ける。

それまでに、一期治療で治しておくか、この時期には最低限の治療だけを行って、

高校生になってから、本人が納得したうえで、複雑な装置を開始する。

それが、30年間、何千人という患者さんを診察させていただいた私の結果です。

ドクターにとって、手間暇がかかるのですが、子どもたちにとっては、ベストだと思っています。

中学生ぐらいがゴールデンエイジと名づけておられるアメリカの著明な先生もおられるのですが、

その方は、大学の偉い先生で、実際の子どもたちの姿に触れる機会が少ないのだと思うのです。

頭で考えればそうなのですが、毎日の子どもたちを見ていると違うんです。

この反抗期に、複雑な装置をつけて、親も子も辛い気持ちになって、

中途半端で矯正治療を断念している親子が、結構おられるんじゃないかな?

って、心配しています。

矯正治療が、子どもたちの苦痛だけに終わらないように。。。。

健康な歯と素敵な笑顔で毎日を送れるようになるように。。。。

何よりも、子どもたちが自分の歯に愛着を持つようになって、

自分から一生、歯を大切にしようと思う気持ちを育てることが、

私の仕事だと思っています。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Googleブックマークに追加

今日はパパの誕生日

月曜日, 11月 15th, 2010

今日はパパの誕生日birthday.gif

なんと、スタッフからの心のこもったプレゼントがpresent.gif

手作りクッキーとメッセージのファイルhappy01.gif

自分のことじゃないけど、私はちょっとウルウル。。。

パパは、照れてましたcoldsweats01.gif

スタッフのみんな、ありがとうlovely.gif

これからもよろしくheart04.gif

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Googleブックマークに追加

こどもたちにも”なぜ”を

火曜日, 11月 9th, 2010

昨日、北豊島小学校の子どもたち全員に、むし歯予防のお話をしたことを

ブログでもお伝えしましたが、

その後、養護の先生からうれしいメールをいただきましたhappy01.gif

************

昼休みに、たくさんの児童が染め出しに来て、

汚れているのにびっくりしながら、ていねいにみがいていました。
「明日もきていい?」と言って帰る児童もあり、
先生のお話がとっても効果がありました。
*******************
私が、「どうしてむしばになるの」という絵本を2000年に出版したのも、
子どもたちが、”なぜ”を理解して、自分から進んで、
自分の歯を守ろうという気持ちを育てたいという願いがあったからです。
ゆびしゃぶりも、つめかみも、口呼吸も、”なぜ”やめないといけないかを伝えれば、
子どもたちは、うーーんとがんばってくれます。
こどもたちって、すごいな。って、いつも思ってますhappy01.gif
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Googleブックマークに追加

今日はいい歯の日

月曜日, 11月 8th, 2010

学校歯科医をしている北豊島小学校の朝礼で、

むし歯予防のお話をしてきましたnote.gif

1年生から6年生までの500人ぐらいが、

体育館できいてくれたのですが、

もっとざわざわするかな?と思ったら、

結構、静かに、一生懸命聴いてくれましたhappy01.gif

カリオロジーをわかりやすく伝えたくて、

私が2000年に出版した「どうしてむしばになるの?」は、

今年で10刷になりましたが、

それを中心に、予防の大切さをお話ししました。

自慢じゃないけど、子どもたちに伝わった実感が得られて、

うれしかったです。

子どもたちが自分から自分の歯を大切にしようとする気持ちを

育むことが、私たちの役目だと思っています。

がんばってね!北豊島小学校の子どもたちheart02.gif

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをつぶやくこのWebページのtweets Googleブックマークに追加