日: 2008年11月22日

  • 若い皆さんへ

     昨日、文章を書くのを一手に引き受けているという私は文系令というお話をしましたが、その続き。
     私は最近まで文章を書くのが得意とは思っていませんでした殮
     高校生の時などは、文系の友達が、夏休みの読書感想文などで、表彰されているのを尻目に、私は、生まれながらに文系の才能ナシだから!ムリムリ!って、思ってましたweep.gif
     中学生の時には、英作文のコンクールで賞を取ったことはあったけれど、英語のスピーチ大会では、”日本語といっしょでたどたどしい。”って担任の先生に言われて、二度と英語なんかしゃべらない。と思ってましたweep.gif
     それが、いつのまにか、たいした文章ではないのですが、こうして、ブログを書くのが大好きになり、虫歯予防の本や、歯育て支援の本を出版できたのをはじめとして、いろいろな雑誌にエッセイを、いっぱい掲載していただけるようになりましたup.gif
     今もありがたいことに、宿題を抱えていますbearing.gif
     英語も、むちゃくちゃですが、そこそこは会話でき、英語しか話せない患者さんでも、治療をお引き受けできていますscissors.gif
     海外での英語での発表も、やはりむちゃくちゃですが、アドリブの方が好きですnote.gif
     若いみなさん! 学生のときの嫌な体験や、心無い先生からのお言葉なんか、あまり気にせず、どんどん自分の世界を広げてくださいねshine.gif
     自分の中に眠っているお宝を掘り出すのは、あなた自身ですshine.gif