日: 2009年2月18日

  • 矯正挫折組?

     昨日の診断で家族歴のお話になったとき、S君のお母さんが、
    「私は、いわゆる矯正挫折組なんです。」とおっしゃったんですwobbly.gif
     見ると、がたがたが残ったままeye.gif
     
     ”矯正挫折組”って言うんだぁ。。って、ずしんとくるものがありましたweep.gif
     小さいときに、矯正が嫌になって、自分からやめた。という人が結構いるんだなぁ。。ってひしひしと感じましたweep.gif
     そういえば、うちのダンナちゃんもそうでした殮
     (でも、43歳で再治療して、今はニコニコcoldsweats01.gif
     元々、子どもは矯正治療はきらいなはずです。
     そこをいかに楽しく、自分から進んで治療に取り組めるようにするか。
     学校の先生が、九九や漢字を教えるのといっしょ。と思っています。
     
     子どものときの矯正治療が、成功体験となるか、苦い経験となるかが、子どもにとっても、ずいぶん違うと思います。
     成功体験となれば、健康な歯、自信のなる笑顔で育つすばらしさに加え、がんばれば夢は叶うということを体験することができますshine.gif
     お母さん。矯正の診療所をしっかり選んであげてくださいheart02.gif