日: 2010年3月24日

  • 歯周病と矯正治療は親友

    歯周病と不正咬合は、大敵ですがsad.gif

    歯周病と矯正治療とは、親友なんですlovely.gif

    歯周病が進むと歯並びは崩れてきます。

    歯を支える力が弱くなるので、咬合力や、舌や唇の力に負けて、

    傾き始めるのです。

    物体はいったん傾き始めると、小さな力でもどんどん倒れてきます。

    だから、歯周病になると歯並びがどんどん悪くなるのです。

    逆もあります。

    歯周病のリスクが高くても、歯並びがよければ、なんとかやっていけるのですが、

    歯並びが悪いまま、年齢を重ねて、歯周病のリスクが高くなると、

    クリーニングができない、歯と歯の間の骨量が少ないという理由で、

    歯周病もいっきに悪くなってきます。

    悪循環の関係ですsign03.gif

    だから、歯周病で歯が動き始めたら、

    是非、矯正治療を考えてみてください。

    昨日もお話しましたように、きちんと歯周病の管理を行いながら矯正治療をすれば、

    歯の移動によって骨が造成され、驚くほどの結果が得られます。

    もう、だめかもしれないと思っても、一度御相談ください。

    その結果、インプラントや義歯を選択されても、遅くはないはずです。

    歯周病患者さんの矯正治療は、まだまだ一般的ではありませんが、

    セカンドオピニオンとして、一つの選択肢として、

    是非、矯正治療を加えてみてくださいnote.gif