日: 2010年5月26日

  • 小児矯正8(複雑な装置の二期治療は短く)

    14歳の時に、他の医院から、うちに変わりたいといっておみえになったM君がいます。

    8歳からずっマルチブラケットと呼ばれる複雑な装置を付けたままで、

    虫歯がいっぱい出来てきて。。。ということで、セカンドオピニオンを求めてこられましたweep.gif

    6年間もよくがんばったね。

    いったんはずして、その後は虫歯のリスクを下げることを重点にがんばってきて、

    なんとか卒業できそうですhappy01.gif

    イノウエ矯正歯科では、複雑な装置の期間を、極力短くできる様に作戦をたてています。

    私も装着していたことがあるので、わかるのですが、

    せいぜいがんばれて2年か2年半だと思います。

    この装置が入っているときに、受験やメンタル的にしんどいことが重なると、

    なかなかがんばりきれないのが、普通だと思います。

    だから、イノウエ矯正歯科では、複雑な装置の二期治療の期間をできるだけ短く出来るよう、

    一期治療を大切に考えて、高校1年生ぐらいで、一気に仕上げをする方法をとっています。

    ご本人と私が気合を入れあって、スタートするので、ほとんどの症例が1年ぐらいで、

    終了することができます。

    まるで、試合に臨む仲間どうしのように!

    (行くぞ!おおーー!!!って感じなんです!dash.gif

    完全仕上げを終えた歯並びは、どこへ出しても恥ずかしくないそれそればピッカピカの歯並びですheart04.gif

    だって、小さい頃から、がんばってきたんですもの。

    ”小さい頃からよくがんばったね。”っと、イノウエ矯正歯科を卒業するときは、

    まるで私はお母さんの気持ち、衛生士はきっとお姉さんの気持ちなんだと思います。

    かわいい子どもたち、爽やかな若者の笑顔が、私の毎日のエネルギーになっています。

    ありがとうネnote.gif