月: 2013年3月

  • 講演ダブルヘッダー

    お久しぶりです。なんと月日の流れることの早いことか!

    2月28日木曜日、なんと、講演のダブルヘッダーでした。

    遠く、青森や沖縄、海外にまで講演に行ったことはありますが、1日2つは初めてでした。

    3:00からは、箕面市立小中学校の養護の先生方に、子どもたちへの喫煙防止のお話をさせていただきました。

    タイ保健新興財団の喫煙防止用You tubeも紹介しました。

    何度見ても感動します。

    を是非、チェックしてみてください。

    6:30からは、子育て支援関係の方々に、「育児環境と不正咬合」というタイトルで、不正咬合の予防についてお話してきました。

    「正しい機能の発達があってこそ、正しい形態が育つ」というのが、私の持論です。

    以前から、「未開の地の原住民には、不正咬合はなかった。」というPrice先生の調査結果を用いて、説明してきましたが、その食べ物・食べ方を目の当たりにすることのできるビデオを手に入れたので、みなさんに紹介しました。

    NHK制作の「日本人イヌイット」の中にでてくる、5歳の女の子が、手づかみで鳥の酢漬けを丸ごと食べるシーンです。

    「人間はもともと、動物である。」ということを忘れないで、子どもたちをたくましく育てたい。そうすれば、不正咬合の発現率も抑えることができる。というお話をしてきました。

    このビデオも感動します。是非、チェックしてみてください。