木曜日、能勢西中学校で、3年ぶりに禁煙のお話をしてきました
能勢西中学校では、毎年、禁煙のお話を生徒全員に聞かせることにしているそうです。
すばらしいですね
タバコを吸い始めている子どもたちも少しいるみたいで、
その子とも、たまたま、学校の玄関でおしゃべりできたりしたんだけど、
とてもやさしそうな子なのに、残念です
思春期の子どもたちが、タバコを吸い始めてしまって、依存症になり、
働き出したときには、食費を削ってまで、タバコ代を残すというような話は、
かわいそうでしかたがありません
薬害エイズやアスベスト被害などなど、対応の遅いのが、
日本政府なのです。
(今は、それどころじゃないのでしょうが。。。。)
だから、自分たちで自分たちを守っていくしかないのです。
みんなで力をあわせれば大丈夫
禁煙は愛ですから











上下の前歯4本が生え揃うと、いったん落ち着きます。
しばらくすると、側方歯と呼ばれる横の歯3本ずつが生え変わってきます。
そして、12歳前後に、6歳臼歯の後ろに、7番が生えて永久歯列が完成します。