月: 2008年2月

  • 姿勢

    珍しく続けてブログを書いてます。今日は姿勢のお話をしたいと思います。最近姿勢の悪い子ども達が増えているような気がします。以前、日本の家庭には、正座というものがあって、父親に叱られる時などは、正座を命ぜられたものです。正座をすると自然に背筋はのび、姿勢は良くなっていたように思いますが、今は正座をすることもなく、学校では”気を付け!前に習え!”という整列もないそうで、姿勢をよくしようという習慣が全くと言っていいほど、毎日の生活から消えてしまっているようです。アメリカでは、子供の頃から、第一印象のよさというものを躾られるので、姿勢や笑顔はマナーとして子供の頃から教えられるようで、正座がなくても姿勢はよいのです。5歳だった娘が、「アメリカの女の人って、みんな威張って歩いてるねぇ、、」って言ったのは、日本女性に比べて、姿勢がよいので、子供にはそう見えたのでしょう。頭は、大人で5kg、子供でも3kgあるそうです。背骨の上にちゃんと乗せておかないと、頬杖をしたくなります。頬杖は、顔や顎の形を変形させたり、顎関節に問題を起こしたりします。姿勢が悪いことそのものも、呼吸や舌の位置と関係して、顎発育に悪影響を及ぼすとも言われています。全身の健康、お口の健康のために、まずは姿勢に気をつけましょう。姿勢が良いとおしゃれもいっそうひきたちますよshine.gif

  • 歯科衛生士より

    昨日の新大阪臨床セミナーの様子です
    SANY0572.JPG
    先生が講演する時は遠方のことが多く、生の講演会で話を聞くことは
    ほとんどありません。(スタッフ用にミニ講演を開いてくれます)
    休診日に先生一人でお話するか、衛生士は診療室で資料整理だったり、雑用をこなしています。
    今回は新大阪歯科衛生士専門学校日曜日に…
    との事だったので、私たちも出席してきましたsign03.gif
    「歯科衛生士という仕事をあなたの天職に!」という題で
    先生の考えをたっぷり聞いてきましたshine.gif
    日頃から先生が私たちに言っていることなのですが、
    こういう形で聞くと、やっぱり新鮮ですsign03.gif
    先生が衛生士に対して、愛情を持って育ててくれてるんだなheart04.gif
    と感じましたcoldsweats01.gif
    参加され歯科衛生士さん(たまごさん)sign03.gif
    プロの歯科衛生士として、頑張っていきましょう

  • 歯科衛生士学校で講演してきました

    歯科衛生士学校で、”歯科衛生士をあなたの天職に”というタイトルで講演してきました。私は、天職というのを、自分の仕事を通して、他人さまの幸せに貢献できる幸せを感じることができる職業だと思っています。私は矯正歯科医を天職だと思えていることがとても幸せです。どの業界でも、自分の仕事を天職と思ってされている人とそうでない人がおられると思います。自分の作った食事を食べて幸せを感じて欲しいと願って心を込めて作ってくださるシェフのレストランにめぐり合えば、私たちもシェフも幸せな気分に浸れますよね。吉兆の偽装なんてありえない。歯科の業界でも、マーケティングだのマネージメントだの、本来は患者さんに快適に診療を受けてもらうためのノウハウであるはずのものが、ビジネスとして、派手なHPやうわべだけが先走っているような例をよく見かけるようになりました。学会などの資格も、難しい問題があって限界があったり、正しい情報と怪しい情報が交錯したりして、ホント、患者さんは何を信じていいのかわかりにくいのだと思いますが、エネルギーを取り込むためのお口、笑顔でコミュニケーションするためのお口、大切なお口の健康のために、よーーく考えて、よーーく調べて、積極的に矯正治療を受けていただけたらいいなぁ。。。って思っています。

  • 早いですね

    あっと言う間に2月になりましたscissors.gif
    イノウエ矯正歯科の年間スケジュールの中では、
    一番ゆとりのある季節ですcoldsweats01.gif
    受験や学校の期末テストと重なり、比較的、初診相談の予約が
    とりやすくなっていますsign03.gif
    初診相談をお考えの方は、この時期に受診される事をお勧めしますshine.gif.
    時間は30分間・相談料は無料です劣
    その後、お家でよく考えられてからのスタートでOKですnote.gifnote.gif
    ご予約は電話かHPよりお願いいたします